ぽかぽか日和

元上海駐在妻、現在日本で妊娠中。主婦の勉強色々。

オススメの育児ブログ

 

 

こちらのブログは上海駐在生活のためにやってきました。

 

 

 

突然ですがおすすめの育児ブログがこちらに貼らせていただきます。

元教員×読書×ママの育児ブログ | エビデンスに基づいた育児、夫婦関係いろいろ

 

 

なんと元教員の方で、専門は教育全般。

ものすごい読書好きで、育児に関する色々な役立つことを書いてくれてるそうです!!

読書で得た知識ベースで記事を書いてくれています。

今は妊娠中でマタニティライフを楽しんでいるみたいです。

 

それにしてもこのブログ見やすくてわかりやすい!!

すごーい(棒)

 

 

 

ってうおぉぉぉい、わしのブログやないかい!!!!(おいでやすこ小田風)

 

 

 

 

ふざけてすみません。

本帰国しましたので、育児ブログ始めました!良かったら見てください。

 

 

目的は

インプットした知識をアウトプットする為

です。

 

なので、読んだ本ベースに育児や教育についてまとめたものです。

有益な情報を垂れ流しできたらいいなと思ってます。

 

 

インプットの為の読書は帰国してから月10~20冊ほどのペースで読んでいます。(暇人か)

 

読む本の分野は教育、脳科学、ビジネス書全般です。

 

 

良かったら見てみてください☺️

 

では!

WeChatペイに余ったお金を日本で使う方法

 

こんにちは。お久しぶりです!

 

本帰国して4ヶ月経ちました。

 

人民元問題がかなり解決されたので少しづつ書いていきます。

 

まずWeChatペイについて。

WeChatペイは今のところ日本人が日本で使うことはできません。

 

中国以外でアリペイとWeChatペイが使えるのは中国人だけです。

 

そこで余っていたWeChatペイの残金を銀联カードに移してつかうことにしました。

 

移したカードの残高はその時のレートで(手数料もかかってないと思われる)すぐ使えます!

今のところスムーズに使えたのがユニクロ

店員さんが手こずりながらも使えたのが、無印、イオン、ヨーカドーでした。

 

レートがいい時に使えるとお得です!

 

 

【WeChatペイから銀联カードへお金を移す方法】

①WeChatの「自分」のところにいく。

 

②ウォレットを押す
f:id:fu-fu0807:20210504151155j:image

 

③1番上の金額のところを押す
f:id:fu-fu0807:20210504151212j:image

 

④「引き出し」を押す
f:id:fu-fu0807:20210504151234j:image

 

⑤金額を入力して完了。

 

 

手数料は2000元で1元ほど取られました。安い!!!

 

お金は1分ほどですぐ送られたことが確認できました。

 

送金したお金は中国銀行アプリから残高確認しています。

 

 

 

では!

 

 

有料の新聞は無料ニュースアプリでどのくらいカバーできるのか?

 

こんにちは。

本帰国してから、日本のニュースは主に5種類の方法で目を通しています。

 

使う頻度が高い順に

Yahoo!ニュース(無料、アプリ)

・読売新聞朝刊(月3400円、紙媒体)

NHKニュース(月1225円、テレビ)

SmartNews(無料、アプリ)

日経テレコン楽天証券口座を持っているので無料、アプリ)

 

です。

実家なので新聞代、NHK受信料は私は負担していません。

 

 

毎日スキマ時間にYahoo!ニュースをチェックし、

朝ごはん後に新聞に目を通し、

家族が見ているNHKニュースを聞きながら勉強してたりしています。

 

 

今回は読売新聞朝刊はスマホの無料アプリでどのくらいカバーできるのか

について考察しました。

 

では今日(1月13日)の読売新聞朝刊の見出しと、

Yahoo!ニュースでほぼ同じ内容を確認できたものは赤

SmartNewsで確認できたものは青

どちらでも確認できたものは緑で表示しています

(アプリで確認したのは同日11時。)

 

 

1.13 読売朝刊
1面
・緊急事態宣言7府県追加
ソフトバンク不正持ち出し100点
・中国 動く船へ弾道弾実験
東日本大震災から10年山から水自足の避難所


2面
NHK受信料1割下げ
・KDDI20ギガ2480円
・トランプ氏弾劾訴迫へ
・給付金農家・漁業者も

3面
・罰則 コロナ対策テコ
・【社説】 香港の一斉逮捕、氷河期世代

4面
・規制改革 縦割りにメス
・緊急事態宣言野党「後手」批判強める

6面
・中国米空母封じ狙う
・河北省 感染者急増
・露 国外向け新ワクチン

7面
・トランプ政権「遺産作り」次期政権妨害か
・中国ワクチンをミャンマー提供
・全米で武装抗議計画
自治州「復興」3首脳会談

8面
・米 IT展示会 縮小
・寒波電力逼迫続く
・公共交通の将来像 MaaS

9面
半導体不足 車減産
・12月街角景気大幅悪化
・東方「鬼滅」効果利益56%上げ
・SBGウーバー株売却

13面
・ミツバチ不足 ハエが救世主
・ITオフィス 動く地方創生

14 面
・共通テスト 識者に聞く
・【時代の証言者】内弟子たちと勉強会
・【気流】


17面
・入院の夫に寄り添う 在宅介護できず葛藤も

歯周病予防しっかり歯磨き

19面
視覚障害者転落声かけで防止
アトピー症状の悩み共有
・ニョッキできたて味わう
・【人生案内】身勝手な80代母にどう対応
・【今日のひと皿】 れんこんみそコロッケ

26、27面 地域
・迫る受験 難題次々
・支援待つ飲食取引先
・春呼ぶヨシ焼き
・事業継続へ支援拡充
・市の課長収賄

29面
東日本大震災10年秘話
・生きる覚悟と知恵結集 がれきで自炊発電も

31面
東日本大震災10年 船上で津波教訓
・地銀偽サイト誘導被害多数
・DV相談最多12万件
・図書館蔵書新刊 ネット送信除外を

32面
・3知事医療危機訴え
・災害弱者避難 個別計画急ぐ

33面
・SB情報持ちだし数十回か
・西川元農相「会合費に」500万円使徒

 

※スポーツの面は割愛させていただきました。

 

 

 

比較して分かった

新聞のメリット&デメリット

○質の良い情報。一つのニュースが詳しく書かれている。

○「東日本大震災から10年」などの特集が多い。

○アプリに比べてどのニュースを読めばいいのかが分かりやすい。情報を選択しやすい。

△新着のニュースは載っていないことがある。

△芸能ニュースは少ない。

 

 

無料ニュースアプリのメリット&デメリット

○新着ニュースが多い、新しいニュースをどんどん読める。

→△古い情報までさかのぼるのが難しい。

○幅広い分野から好きな分野だけ深堀りして読める。

→△とにかく情報が多いのでどれを読めばいいのか分からなくなる。

○新聞に載っている内容でもある程度カバーできる。

△広告が入ることがある。

△自分の興味あるニュースばかりに偏りがち。

 

 

まとめ

無料アプリでもある程度は新聞の内容をカバーできる。とくに新しいニュース。

ただし、新聞でしか読めないニュースも多い。新聞でしか読めない内容、もしくは質の高い情報にたいして月々3400円払うかどうかを考えることが大切!

 

 

 

今まであった妊娠期の症状と原因、対処法、パートナーにしてほしいこと

 

妊娠18週に入り、胎動も感じられる時期になりました。

 

これまでの妊娠期での症状と

今悩んでいること、対処法をまとめようと思います。

 

【妊娠初期にあった症状】

・夜眠れない

・便秘

・日中眠い

・息がすぐあがる、動悸

・肌荒れ、ニキビができる

・のどが渇く

 

 

私はひどいつわりは無かったので症状は軽かったと思いますが、

それでも夜眠れなくて日中の眠気は我慢できないほどなのはきつかったです。

 

便秘は5日出ないこともざらにあり、体重も正しく測れていない感がありました。

 

大人になってからニキビはあまりできることはなかったのですが、妊娠してからおでこにたくさんできました。

ホルモンバランスが乱れ、肌も敏感になるので仕方はないようです。

 

 

【対処法】

・眠い時に我慢せず寝る。

・激しい運動はしない。(動悸が激しくなるので)

・食物繊維や水分を十分に摂る

・妊婦向けの刺激の少ない洗顔、化粧水、クリームを使う

 

 

🍀この時期パートナーにしてもらうと助かること

・重い荷物の買い物

・立ち続ける必要のある家事の手伝い

・つらい時に寄り添ってくれる、水分等を用意する

 

 

 

【妊娠中期以降で感じている症状】

・息苦しい、動悸がする(特に眠るとき)

・眠れない

・睡眠不足のせいで?頭痛、ぼーっとする

・胸や下腹部の痛み

・疲れやすい、のどが渇く

 

初期に比べて収まってきた症状は、便秘と肌荒れです。

ニキビは全部はなくなっていませんが、少しずつ改善している感じがあります。

 

 

調べてみたところ、妊婦さんが息苦しくなる&動悸がする原因は、

・ホルモンバランスの変化

・貧血

・胃や横隔膜の圧迫

等によって引き起こされるもので、よくあることだそうです(^_^;)

 

ちなみに眠れなくなる原因もやはりホルモンバランスの変化や

お腹が大きくなったことなど体型の変化が大きいそう。

 

 

頭痛の原因

妊娠高血圧症候群

・貧血

・ホルモンバランスの変化

 

妊娠中の頭痛もよくある症状だとのこと。

百会とよばれるツボ押しをすると良いんだとか!

 

 

胸や下腹部の痛みの原因

・子宮が大きくなることで、子宮を支える円じん帯が伸び、下腹部に痛みを感じる。

(鋭く突発的な痛みを発生させる)

・乳腺が発達し、胸がズキズキ、チクチク痛む。

 

下腹部の痛みはまさにこの「鋭く突発的な痛み」で、夜は眠れないほどでした。

胸はチクチクする感じで気になる感じです。

 

 

疲れやすい、のどが渇く原因

・赤ちゃんに栄養を届けるため血液量を増加させているため

・新陳代謝が増加するため

・羊水をいれかえる為にたくさん水分が必要だから

 

部屋の片づけも休み休みやらないとできないくらいすぐ疲れます。

とくにしゃがんでいる姿勢は無理。

歩くのは比較的疲れにくく、1時間ほどなら無理なく歩き続けられる感じです。

水分はどんな時でも手放せず、出かける時は必ず持ち歩いています。

 

 

 

【対処法】

・貧血を防ぐために鉄分をしっかり摂る

・水分をしっかり摂る

・休める時に体を休ませ、無理はしない

・適度な運動を心がけ、日中に体を動かす

 

 

🍀この時期パートナーにしてもらうと助かること

・買い物全般

・家事全般の手伝い

・つらい話を聞いてくれる

・切迫流産等に備えて早めに帰宅する

・妊婦さんの体に良い食べ物などを調べてくれる

 

 

多くの妊婦さんが夫に求めることは、

「妊娠ということを夫婦二人のこととして共有したい」

ということだと思います。

 

例えば妊婦検診の内容を聞いてくれるとか、

妊娠中の症状、パートナーがどんなことをすればいいかなどを主体的に調べてくれるなど。

パパ向け妊娠アプリを使うのも良い方法だと思います!

 

 

妊娠のことを妻が1人で抱え込むとワンオペにつながり

夫婦で協力して育児することも難しくなっていくのではないかと思います。

 

 

そのためにも妊婦さんである私側からも情報を積極的に伝え、

夫との会話を大切にしていきたい思いました(^^♪

 

 

では!

 

 

 

 

 

本帰国してから1か月で読んだ本とおすすめの本

 

本帰国してから約1か月たちました。

帰国したら絶対やりたいと思っていた読書がたくさんできたので、

この1か月の読書の記録とおすすめの本を紹介します。

 

読んだ本

育児系

・『孫育ての時間』

・『はじめてのママ&パパの妊娠・出産』

・『良い親ダメ男やふつうの親』

・『赤ちゃんの脳を育む本』

・『パパ1年目のお金の教科書』

・『子育ての常識・非常識』

・『0歳の赤ちゃんの気持ちがわかる本』

 

貯金や投資に関する本

・『パパ1年目のお金の教科書』

・『めざせ1000万円!20代からの貯金と投資』

・『37歳独身、年収300万円知っておきたいお金のこと』

・『グーグル検索だけでお金持ちになる方法』

 

その他

『科学的な適職』

・『アフターコロナ消費&キャッシュレス最新』

・『カスハラ モンスター化するお客様たち』

・『デジタルマーケティング2.0 AI×5G』

・『巣ごもり消費マーケティング

・『SNSで売る!』

・『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる』

 

雑誌系

・『サンキュ』バックナンバー 3冊

・『日経トレンディ』 バックナンバー 2冊

・『クーヨン』 バックナンバー2冊

 

計26冊でした。

 

育児系は教育部出身の私からすると、そりゃそうだよねと思ってしまう内容が多く

目新しさはあまりありませんでしたが、

大切なことを再度本で確認し、頭にインプットするという点では良かったと思いました。

 

2020年に出版されたばかりのコロナ禍の消費動向やマーケティングに関する本は

普通に日本で生活して新聞を読んでいれば

分かる内容だったと思います。

 

貯金や投資に関する本は今まで何冊も読んできましたが、

今回で日本の制度などについて深く学び、

月々の保険をどうするかなど自分に関することを勉強できたので良かったです!

 

 

 

 

今回読んだなかで一番良かった本は

 

科学的な適職

科学的な適職

 

 これです!

 

個人の経験に基づく本ではなくて、

あらゆるデータから多角的な視点で書かれているの点が良かったです!

 

そして今専業主婦の自分がこれから仕事を選ぶ際にも

参考になりそうな本でした!

 

「今自分はこのままこの仕事を続けていいのだろうか?」

と思った方、

「何か新しい仕事をしたい!」

と考えている方にお勧めです!!

 

 

では!

 

 

 

元駐在員だからこそ伝えられること

 

本帰国して実家に帰ってから

家で中国の文化や上海の街の様子について話す機会が多くなりました。

 

 

その一方で、私が上海に行く前から中国や世界情勢について興味を持ち

たくさんの本を読んできた父親が進化を遂げ、

最近は本だけでなくテレビ、ネットも使って勉強しているようで、

自分の父親が自分以上に中国の歴史全般、家の値段や人民元の動き、

労働者の状況などについても詳しく知っていることに気付きました。

 

 

このことで、

自分が駐在生活で学んだことは

勉強すれば分かるものなのだろうか??

 

 

と自分の駐在体験の価値を振り返る機会になりました。

 

 

そこで駐在生活を経験したからこそ

伝えられることについて書こうと思います。

 

 

 

 

①現地の食べ物の味やにおい

「この料理はこんな食感でこんな味だった。美味しかった。」などというのは

体験したからこそ説得力を持って伝えられます。

 

日本に売っている中華料理は基本的に日系中華で本格的なものとは

全くといっていいほど違います。

この点は自信を持って伝えられることだと思います。

 

 

また中華料理といっても

上海料理北京料理広東料理ウイグル料理など

とても種類も多くそれぞれ特徴もあるので、

そのことについても詳しく伝えられると思います。

 


f:id:fu-fu0807:20210103125823j:image

 

 

②現地と日本の物価の違い

これは旅行しただけではなかなか身に付かないと思います。

これは上海ならこのくらいの値段だったとか、

外食での値段の感覚など、自分の身に染みているのでこれも伝えやすいと思います。

 

 

 

③街の様子や建物のサイズ感

父は中国に何度か実際に出張や旅行に来ているので、この点については実際に感じられているかもしれませんが、

毎日生活していたからこそ見たびっくりな光景やローカルな市場の雰囲気、

スーパーで並んでいるものなど

自分が見て感じたものは伝える価値のあるものだと思いました。

 

 

朝とかに売ってる生きた食用の鳥↓
f:id:fu-fu0807:20210103130045j:image

 

 

東方明珠↓
f:id:fu-fu0807:20210103130002j:image

 

 

 

④実際の中国人友達の声、中国に駐在している日本人の様子

上海での人とのつながり自分にとってはまさに宝物です。

今までにない価値観や考え方をたくさん教えてくれました。

 

 

日本では中国に偏見を持っている人が多いかもしれないけど、

何人もの中国人と交流を持ってきた私が自信を持って言えることは

中国人は優しい人が多い」ということです。

 

価値観や文化が違っても、

「私は私、あなたはあなた」という個性を認めあえたところや

私が困ったとき全力で助けてくれたこと

たくさんの貴重な体験ができたと思います。

 

 

 

 

☆今駐在生活をしている方、これから駐在生活をする方へ☆

 

駐在生活で得た体験は日本に帰ってから、必ず価値のあるものになると思います。

もっとその土地で感じたことをたくさんの人に伝えられるように、

 

・言語を勉強して、できるだけその土地の人と交流してください!

・ローカルな料理や生活を思いっきり楽しんでみてください!

・日本と違う、面白いなと思ったことは、

できるだけ写真を撮ったり記録しておいてください!

 

そして、帰国してからもしくは駐在生活しながら

その体験を色んな人に伝えてください!!

 

 

 

 

帰国して母国での生活を再開すると

やはり中国での生活の記憶は薄れていくと思います。

 

私ももっとローカルな写真を撮っておけばよかった!と後悔しているので、

今駐在生活している方は悔いのないよう駐在生活を楽しんでほしい!と思います。

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上海から本帰国して2週間。日本の生活で慣れなかったこと

 

明けましておめでとうございます。

 

今年も気ままにブログを書こうと思います。

 

本帰国して3週間が経とうとしていますが、

帰国してから慣れなかったことを記録しておこうと思います。

 

 

 

コロナウイルスに対する考え方の違い。

最近東京でついに一日1000人越えの感染者が出て、

もしこれが上海だったら完全にロックダウンになるレベルだけど、

年末年始近所のスーパーは家族連れでいつも以上に混んでいた。

 

例年に比べたら、初詣の参拝者は減ったようだけど、

個人的には参拝者がいるということだけでもびっくりする。

 

政府が緊急事態宣言を出さないどころか、会食をやっちゃうくらいだから、

国民の危機感が芽生えないのもしょうがないのかもしれない。

 

 

 

②公共の場でのマナーの良さ、接客レベルの高さ

妊婦検診に行った際、待合室には30人以上の人が集まっていたけど

ものすごく静かでびっくりした。

 

中国だったらイヤホン無しで好きな動画をみたり、

電話したり、1人1人が音を出すのも普通だけど、

そんなことできないくらい静かでびっくり。

 

 

レジや受付では店員さんがみんな優しく丁寧な言葉で話しかけてくれる。

感動するけど、クレーマーが来たら、

中国人のように言い返せないだろうから心配になったりする。

 

 

③デリバリーサービスやキャッシュレス清算はまだまだ不便。

3年前に比べたらずいぶん進歩したと思う。

とくにキャッシュレス対応はかなり進んでいた。

でも、ここももっと進化させられるのに、、、と思ったりもする。

 

例えばイオンにあるレジゴーというサービスは

店先に設置された専用のスマホでバーコードを読み取り、

レジを通さず清算できるシステムになっていたが、

上海ならわざわざ専用のスマホをつかわなくても

自分のスマホでバーコードを読み取って清算できる。

 

日本のレストランではまだまだ店員さんがたくさん働いている。

中国のようにそれぞれの机にQRコードをつけて

読み取って注文→清算のようなシステムがあってもよいのでは

と思ったりもした。

 

 

④日本語に慣れない

母語に慣れないというのは本当におかしなことだけど、

最初の1週間は周りから聞こえてくる日本語に慣れなかった。

中国なら当たり前だけど周りの人の会話は全て中国語で程よいBGMのように

なっていたが、

周りの人が日本語を話していると、内容がどうしても耳にはっきり入ってくるし、

自分が誰かと話すことも周りの人に聞こえるんだという意識してしまう。

 

 

そして日本の漢字は中国語の漢字と違って読み方がたくさんあり、

それが思い出せないという現象が今でも起きている。。。

 

例えばテレビで出てきた「有吉」を「ありきち」と言ってしまったり、

「満月」を「まんづき」と言ったりしてしまう。

とっさに正しく漢字を読めない上、ひどい時は中国語そのままだったり

中国語と混ぜて読んでしまう。

中心をZhongxin、小籠包を「xiaoろんぽー」と読んだり、、(-_-;)

 

書く場面でも支障をきたすのは中国語に似た日本語を書くとき。

収は收,歩くは步などつい中国語で書いてしまうことがある。

 

これも少しずつ慣れると思います。。。

 

 

 

⑤建物のサイズ感が違う

身の周りのもののサイズ感がなんだか窮屈。

成田空港から自家用車で帰るとき首都高がものすごく狭く感じたし、

東京のビルがものすごく低くなったように感じた。

 

実家のドアも天井も廊下もこんな感じだったっけ?

と思うくらい小さく感じて、

上海の建物や道路とはサイズ感が違うことを感じた。

 

電柱は上海でほとんどなかったので空に電線が何本も渡っていて

電柱もたくさんあるのを見ると少し邪魔な感じもしたりする。

 

そんな中日本のカラスのでかさにはびっくり!

こんな大きな鳥が身近に普通にいるの怖い!!!笑

 

 

 

 

こんな感じで最初の3週間が過ぎました。

もちろん母国なのですぐ慣れてきましたが、

3年弱日本に一時帰国したのは一回だけで、

久しぶりに日本での生活を再開したので最初は

日本ってこんな感じだったっけ!?と思うことが多くありあした。

 

 

 

日本を批判するようなことも書いてしまいましたが、

改めてGoogleSNSが自由に使える環境や

冬でも空気がきれいなこと、

他人に対して礼儀正しい文化、

おいしい和食の数々など

日本の良さも感じられていいなと思っています!

 

 

 

 

今年一年みなさんが健康にすごせますように!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の主婦ブログはこちらから→ にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村